青い服に青いメガネ、全身を青でキメた女性が電車の中でメジャーを持って、人と人の距離間を計っています。
何だかニオイを気にしているみたいですね。
このCMは東京都日本橋に本社のある大手化学メーカー 花王株式会社のコマーシャルになります。
自社のブランド ニベアの「ニベア デオドラント アプローチ」という制汗デオドラント商品の紹介ですね。
暑くなると汗や体臭などがとても気になります。
特に満員電車や人と接近する機会が多い方は大変ですね。
そこでこの商品と青い服を着た可愛らしい女性について調べてみましょう。
(引用)media/local/jp/campaigns/2019/0204_deo_approach/nivea-deo_cp.png?h=2288&w=2472&la=ja-JP&hash=A54B56D14CDFF8BE84DB65C35648951247B6C558
青服の彼女の名前は芳根京子さん!
調べたてみたところ、彼女の名前は 芳根 京子(よしね きょうこ)さんということが分かりました。
現在女優として活躍中です。
それでは次に彼女のプロフィールについて調べてみましょう。
芳根京子さんのプロフィール
よしね きょうこ 芳根 京子 | |
生年月日 | 1997年2月28日(22歳) |
出生地 | 日本・東京都 |
身長 | 159 cm |
血液型 | A型 |
職業 | 女優 |
ジャンル | 映画・テレビドラマ・CM |
活動期間 | 2013年 – |
事務所 | ジャパン・ミュージックエンターテインメント |
(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E6%A0%B9%E4%BA%AC%E5%AD%90
芸能界入りのきっかけとなったのは、高校1年生の時に事務所の先輩である遊助(上地雄輔)さんのライブを観に行ったときにスカウトされたのが始まりです。
その後、2013年のテレビドラマ「ラスト♡シンデレラ」で女優デビューしました。この時に主演を務めた篠原涼子さんが目標とする先輩だそうです。
それでは芳根 京子さんの経歴を詳しくみていきましょう。
芳根京子さんの経歴
☆テレビ ドラマ
2013年4月11日~6月20日 ラスト♡シンデレラ[フジテレビ](武内咲 役)
2013年4月13日 リーガル・ハイ スペシャル[フジテレビ]
2013年7月6日~9月28日 仮面ティーチャー[日本テレビ](小松七海 役)
2013年10月3日~12月26日 ハクバの王子サマ 純愛適齢期[読売テレビ](北凉子 役)
2015年7月9日~ 9月17日 探偵の探偵[フジテレビ](紗崎咲良 役)
2015年7月17日~9月25日 表参道合唱部
2017年4月16日~6月18日 小さな巨人[TBS](三島祐里 役)
2018年1月15日~3月19日 海月姫[フジテレビ](倉下月海 役)
2018年7月11日~9月12日 高嶺の花[日本テレビ](月島なな 役)など。
☆映画
2014年8月23日 物置のピアノ[アルファテックス](宮本春香 役)
2015年2月28日 幕が上がる[ティ・ジョイ](袴田葵 役)
2015年8月22日 向日葵の丘[IPSエンタテインメント](多香子 役)
2015年10月17日 先輩と彼女[東映](ヒロイン 都筑りか 役)
2017年7月22日 心が叫びたがってるんだ。[アニプレックス](ヒロイン 成瀬順 役)
2018年9月28日 散り椿[東宝](篠原美鈴 役)
2019年5月17日公開予定 居眠り磐音[松竹](W主演 小林奈緒 役) などその他多数。
☆CM
2014年4月~2017年4月 セガサミーグループ[セガサミーホールディングス]
2015年11月~ NewDays[JR東日本リテールネット]
2016年2月 – 2017年1月 代々木ゼミナール[代々木ゼミナール]
2016年2月~2018年1月 小型家電リサイクル普及啓発キャンペーン[環境省]
2016年3月~2017年1月 三ツ矢サイダー[アサヒ飲料]
2017年7月~ DODAキャンパス[ベネッセi-キャリア]
2017年10月~ 弥生18 シリーズ[弥生会計] など。
中学2年生の時に、主に筋肉を動かす運動神経に異常が発生し、体に力が入らなくなる病気である「ギランバレー症候群」を発症しました。
その後1年ほど闘病生活を送りましたが、見事に復活しました。
そして2018年の公開映画「累 -かさね-」と「散り椿」で、土屋太鳳さんとW主演を務めた演技力が評価され、第42回日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞しています。
(引用)https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=tjjX82YXyLHO5jDpk4yd9b2JBuivaSYTssHsk2rGD.1R4hhjXkVHryua5vdIMi7BZOzx2J8oVlMcI8LSRlAGw8PekOaESzpJQWVrn96xIkiK_fVG3_v_kW3SHIEyvzmqWnBYU1ZoQizr6nNzqw–&sig=138arf98m&x=275&y=183
それでは最後にCMをまとめてみましょう。
CMについて まとめ
「花王」と聞けば知らない人はいないほど有名な企業ですね。
創業は明治20年で、当時は石鹸や輸入文具の販売などを行っていました。
昔は石鹸で顔を洗う習慣があったため、「顔(かお)」に通じる発音という意味で「花王」と名付けられました。
ブランドマークでもある三日月に「顔」が描いてありますね。
また花王は洗剤、トイレタリー分野での国内シェア1位で、2006年にカネボウを買収してからは化粧品分野でも2位をキープしています。
特にトイレタリーと化粧品を合わせた分野では、世界でもそのシェアは7位となります。
当CMの商品「デオドラント アプローチ」は、ムラなく密着して塗れるロールオンタイプとさらさらして伸びのよいスティックタイプの2種類があります。
さらにそれぞれに無香料とホワイトソープの2種類があるので、合計4種類から選ぶことができます。
その成分には、汗のニオイ菌を殺菌する「BGA(β-グリチルレチン酸)」や汗を抑える「ACH(クロルヒドロキシアルミニウム)」、さらには保湿効果のある「アボカドオイル」などが配合されています。
この商品さえあれば暑い夏も乗り切れそうですね。また芳根京子さんのこれからのご活躍にも期待します!
コメント