ガッチリした体型のサラリーマンが新入社員に何かダメ出しをしていますね。
すると突然スーツをまくり上げて、ふくらはぎの筋肉を見せつけます。
このCMは東京都中央区に本社のあるベルフェイス株式会社が、自社のWebシステムを紹介したコマーシャルになります。
それにしても立派なヒラメ筋ですね。どのようにしたらこんな筋肉になるのでしょうか?
気になるのでこの筋肉質の男性について調べてみましょう。
全日本学生選手権に出てた照英(てるひで)(しょうえい)さん!
(引用)https://prtimes.jp/i/33891/9/resize/d33891-9-432399-4.jpg
調べてみた結果、この男性の名前は 照英(しょうえい)さんということが分かりました。
現在俳優、タレントとして活躍中です。
次は彼のプロフィールについてリサーチしてみましょう!
<プロフィール>
照英 | |
本名 | 高橋 照英 (たかはし てるひで) |
生年月日 | (1974-04-04) 1974年4月4日(44歳) |
出生地 | 日本・埼玉県鴻巣市 |
国籍 | 日本 |
身長 | 184 cm |
血液型 | O型 |
職業 | 俳優・タレント |
ジャンル | テレビドラマ・バラエティ番組・CM |
活動期間 | 1997年- |
配偶者 | 阿部和加子(2005年 – ) |
事務所 | エス・プログレス |
(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E8%8B%B1
照英さんは学生時代にやり投げの選手で、全日本学生選手権やひろしま国体で準優勝の実績があります。
大学卒業後の1997年に単身で渡米し、モデルの勉強をして念願であったジョルジオ・アルマーニのコレクションに出演しました。
その後、本格的にモデルとして活動を始めます。
それでは次に照英さんの経歴を詳しく調べてみましょう!
<経歴>
☆テレビ ドラマ
2001年 最後の家族[テレビ朝日](延江清 役)
2002年 まんてん[NHK](森山栄治 役)
2002年~2007年 水戸黄門 第31部~第37部 [TBS](風の鬼若 役)
2004年 新選組
2004年 おとり捜査官・北見志穂スペシャル[テレビ朝日](坂口稔 役)
2005年 国盗り物語[テレビ東京](耳次 役)
2005年 仕置き代理人・鏡俊介の痛快事件簿[フジテレビ](新城勇 役)
2006年 里見八犬伝[TBS](犬田小文吾悌順 役)
2007年 柳生十兵衛 七番勝負 最後の闘い[NHK](丸橋忠弥 役) などその他多数!
☆映画
RED SHADOW 赤影、船を降りたら彼女の島
スクール・ウォーズ HERO(山上修治 役)
2008年1月 魁!!男塾(富樫源治 役)
花のあすか組 NEO! など。
☆CM
2008年~ コカ・コーラ ZERO[日本コカ・コーラ]
2009年 ビタミン・ウォーター 肉食系男子 篇[サントリー]
2010年 ラ王[日清]、2000年~2003年 セブンスター メンソールシリーズ[日本たばこ産業]
2012年 ロイヤルウッド
2014年4月~5月 au 4G LTE(800MHz スポ根ドラマ 篇)[KDDI]
2015年 のどごし<生>[キリン] など。
1998年の「スーパー戦隊シリーズ」第22作目「星獣戦隊ギンガマン」(ゴウキ・ギンガブルー 役)で俳優デビューを果たしました。
2005年10月にフリーアナウンサー阿部和加子さんと入籍し、翌2006年4月にグアムで結婚式を挙げました。現在は1男2女のパパです。
また照英さんは俳優、タレントとしてだけでなく、デザイナーや司会者としても活躍されています。
「元祖!大食い王決定戦」の番組では、2016年の秋から2代目のMCを務めています。
(引用)http://www.s-progress.com/images/profile_showa.jpg
それではCMをまとめてみましょう。
<CMについて まとめ>
「It’s OLD 営業」 というタイトルが印象的なCMですね。営業はてっきり足でするものだと思っていましたが、最近はネットでもできるみたいです。
近頃「働き方改革」という言葉をよく耳にしますが、いかに効率良くスマートに仕事をこなすかが問われている時代です。
このCMのクライアント「ベルフェイス」が開発したWebシステム「bellFace」は、ビジネスtoビジネスに特化した「営業で使用するWeb会議システム」のことです。
ログインやアプリのインストールは一切不要で、また音声は電話回線を使用するため、普通のテレビ会議システムのように回線が途切れたりすることもなく、快適な通信環境を実現しています。
さらにこの独自技術は特許を取得しています。
このサービスを開始して約3年で800社以上が導入し、2015年設立のベンチャー企業ですが、3期連続で急成長を遂げています。
労働人口も減少している今、効率良く仕事をすることで働き方を見直すことはとても大事なことですね。
まさに現代の営業マンの救世主ではないでしょうか?
コメント