受験シーズンの時期がやってきました。ドキドキしている人も多いと思います。
受験生だけではなく受験生の家族や友達、先生方、みんな、ドキドキしています。
この日のためにずっと頑張ってきた人が大半ですね。
受験シーズン、そっと背中を押してくれる、CMを見つけました。
今回は、そのCMについてちょっと気になることがあったので、それについて書いていきます!
目次
森永製菓 inゼリーのCMってどんなお話?
「緊張する人は弱い人だろうか...?」
受験会場、周囲の受験生を観察しながら、そんな語り口で受験生役の女優さんが心の中でつぶやくところからCMは、始まります。
しかし、世の歴史を振り返ると偉業を実現するその一歩前には必ずと言ってよいほど、緊張の瞬間があったはずです。
「違う、緊張する人。その人は本気の人だ。」と彼女は考えます。
そう、緊張が世界を前進させてきたはずなのです。
「その緊張をエネルギーに!」と彼女は前を見据え、in ゼリーを飲むところでCMは終わっています。
その強いまなざしで前方を見据えてinゼリーを飲んだこの女優さん、一体誰なのでしょうか?
気になったのでちょっと調べてみました。
inゼリーCM 受験生役の女優は桜田ひよりさん!?
受験生役の女優さんは、桜田ひよりさんです。
桜田ひよりさんのプロフィール
桜田ひより
生年月日:2002.12.19
身長:158cm
出身地:千葉県
趣味:ぬいぐるみ集め
CM、映画、舞台、ドラマなどで幅広く活躍している女優さんです。
大人っぽくみえますが、今年で17歳なんですね~!
2018年、ドラマ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』で初主演となる高鴨穏乃役を演じました!麻雀好きな人はご存知な方も多いかもしれませんね。
映画では2018年に、『東京喰種 トーキョーグール』、『咲 Saki 阿知賀編』、『祈りの幕が下りる時』、『ういらぶ。』に出演されています。
【NEW】「咲 Saki 阿知賀編 episode of side-A」宮永照ver.30秒予告編 https://t.co/HLhn2cj1Xb#咲 #Saki #阿知賀編 #桜田ひより #浜辺美波 #伊藤萌々香 #恒松祐里 #渡邉幸愛 #中山莉子 #南沢奈央 #咲良菜緒 #小倉優香 #水春 #島崎莉乃 #新井愛瞳 pic.twitter.com/ebxdXt58wu
— 映画.com (@eigacom) January 24, 2018
2019年にも既に7月放映の『東京喰種 トーキョーグール2(仮題)』と12月放映の『男はつらいよ50 おかえり、寅さん(仮題)』に出演が決定されています!
これからの活躍が楽しみな女優さんです。
inゼリーCM メイキング映像はこちら!
実はこのCM、メイキング映像をyoutubeで見ることができます。
このメイキング映像では、桜田さんのオーディションの様子から見ることができます。撮影しているところや、撮影の裏を観ることができます。
約2分くらいなので、お時間ある方は是非観ていってください!
inゼリーCM CMソングを歌っているのはWANIMA!
今回のCMでCMソングを歌っているのはWANIMAです。
WANIMAは、スリーピースロックバンドで、最近の曲だと『やってみよう』が有名でしょうか?
とても良い歌詞ですよ。大人になった今、心にグッとくる曲です。
なんか近所の保育園の運動会のダンスでも使われていました。。。
聞いてみたい方はコチラ↓
すみません、話がそれました。
今回inゼリーのCMで使われたのはWANIMAの新曲「ANSWER」です。
今回のCM起用にあたり、WANIMAの3人は、
「ANSWER」はここ1番開催したい時や
緊張し不安な時に聴いて欲しいです。改めて音楽を通じて応援したいと強く思いました。
またinゼリーをライブで投げれます。(小声)
森永製菓さん inゼリー5年分 よろしくお願い致します。
(引用)https://wanima.net/
と公式ホームページを通じてコメントしています。
まとめ
受験はみんなが通る道です。緊張したり、悩んだり、不安になったり、色々あると思います。
けれど、頑張ったら頑張った分だけ、きっと良い結果が待っている。
そう信じて頑張ってほしいです。
受験生の皆さんは、一番つらい時期かも知れません。
でも、それを乗り越えたらきっと見える景色が違うと思うんです。
支えてきた家族や先生、友達も同じように辛いと思います。
同じように緊張したり、不安になったり、悩んだり、色々あると思います。
このCMはそんな受験生の皆さんをそっと応援してくれる内容だと思います。
きっと良い結果になる。私はそう信じています。
受験生のみなさん、体調にはくれぐれも気をつけて自分の力を信じて、自分を信じて受験に挑んでください。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント