広大な海が眺望できる丘の上で、大人の男女6人がもてなすハーモニー…..
雄大な自然の中でこれから一体何が始まるのだろう? ってちょっと不思議な気になりますね。
このCMは京都府に本社を置く京セラ株式会社が、自社の企業理念を伝えるために製作した新コマーシャルになります。
このような絶景スポットに立って、大勢と大声で歌ってみたいですね。
そこでこのスポットについて調べてみました!
(引用)https://www.kyocera.co.jp/social/wp-content/uploads/2018/10/20181004_01_s5.jpg
調べてみたところ、このスポットはスペインにある「カンタブリア州のプンタ・バリョタ半島」ということが分かりました。
スペインはヨーロッパの中でも特に人気の高い観光地ですね。
さらにカンタブリア州について詳しくリサーチしてみました。
絶景スポットはスペインのカンタブリア州!!
☆カンタブリア州はカンタブリア海とカンタブリア山脈に挟まれた細長い地形に位置し、州都はサタンデールになります。
☆気候はメキシコ湾流のため、湿度の高い海洋性気候で冬でも暖かい気温となります。
☆一年間の平均気温は約14℃で降水量は海岸部で1,200mm、山間部ではさらに多くなります。
☆河川はカンタブリア山脈から海までの距離が近いため、流れが激しく険しい箇所が多くあります。
☆カンタブリア州の経済は第3次産業の労働人口が6割以上を占めており、観光産業が中心となります。
☆料理は一般にシチューと言われる「コシード・モンタニェス」や「コシード・レバニエゴ」、「マルミータ」などが有名です。
☆アルコールはリンゴから作る「シードル」やブドウカスを蒸留した「オルホ」に人気があります。
下記の写真は山頂から見た州都サンタデールの街並みです。
グリーンとブルーのコントラストが映えてとてもきれいですね。
(引用)https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/34/84/37/650x_34843725.jpg?updated_at=1409412924
カンタブリア州はスペイン北部のカンタブリア海に面しています。
総面積はスペイン全土のわずか1%強とかなり小さな州になります。
http://spaining.zening.info/map/Spain_Community_Map.gif
スペインのイサベル2世女王が初めてこの地を訪れてから人気の避暑地となり、以降リゾート地として発展してきました。
カンタブリア人の気質は「おっとり型」で、カンタブリアとは「岩の上で暮らす人」という意味だそうですね。
では最後にCMの中身をチェックしてみましょう!
<CMの内容 まとめ>
京セラ株式会社の創業者は現名誉会長の稲盛和夫さんです。経営破綻した日本航空を再建したことでも有名ですね。
現在は「盛和塾」という経営塾の塾長をしながら、若手経営者の育成に力を注いでいます。
京セラの経営理念に「働く仲間の強い心のつながりをベースにしてきた経営…」というフレーズがあります。
小さな町工場から出発した会社にはお金も実績もなく、あるのは少しの技術と仲間だけ。
それでもここまでの大企業に成長しました。
「自分を磨く仲間が集えば 想像を超えていける」という字幕が出ますね。
CMに登場する6人は性別や年齢、もしかしたら国籍も異なるかも知れませんが、それでも強い心を持った仲間が集まれば「かなえたい未来へ」と突き進んでいける…..
たくさんの事業を手掛ける京セラにとってはまさにシナジー効果そのものですね。そんな京セラの挑戦し続ける経営姿勢を表現しています。
一人ひとりの個の力が集結すれば、この壮大な自然のように無限のパワーが生まれること間違いないでしょう!
コメント