2月14日(金)夜8時から「記憶捜査」5話が放送されましたね。
今回はどんなお話だったでしょうか。
あらすじ/ネタバレ、気になった点についてご紹介します。
刑事官殿がどんどんポンコツになっていくし、ベテラン勢のしてやったり顔がめっちゃかわいいwww#記憶捜査 pic.twitter.com/NgdO3qN7SI
— Chiborin@実況用 (@chiborinnn) February 15, 2019
いきなり逆さまの死体が登場!?
記憶捜査、ご視聴ありがとうございました。こう言っちゃアレですが、今後逆立ちで死ぬことは、まずないと思うので貴重な体験でした。がんばりました。もっとがんばります。
感想等、ありがとうございます。励みに生きていきます。#記憶捜査#テレビ東京 pic.twitter.com/HsJxM6XFEL— 山田悠介 (@yamachan_0729) February 15, 2019
いきなり死体で登場したのは、銀行員・手塚山を演じた山田悠介さん。
寄席「角筈亭」で、銀行員・手塚山(山田悠介さん)が殺害されているのが発見されます。
一般的な死体は横になっていることが多いのに、なぜか今回は逆さまに?!
なぜ、逆さまのままで亡くなっていたのでしょう。
山田悠介さんはワタナベプロが開催している「D-BOYSオーディション」でグランプリを獲得し、デビューを果たしたイケメン俳優です。
D-BOYSの活動に加え、さまざまなドラマ、映画、舞台で活躍中です。
全国区になったのは、嵐・二宮和也さんが主演を務めたテレビドラマ「ブラックペアン」でしょうか。研修医の速水晃一役を好演していました。
そのほかにも映画「学校裏サイト」「起終点駅 ターミナル」、テレビドラマ「下町ロケット」に出演しています。
死体の横に落ちていた札から、落語家・橘亭昭平(相島一之さん)に疑いがかかります。
とっても子煩悩な相島一之さん
今夜からです→TBS×Paraviスペシャルドラマ「新しい王様Season2(30分×全9話)」に出演します。
Season1 放送終了後、動画配信サービス「Paravi(パラビ)」にて配信 1月17日(木)深夜24時26分から配信スタート(以降、毎週水曜24時配信)
写真は撮影中、相島一之さんと。 pic.twitter.com/3GcAxBVwUa— 山中崇 TakashiYamanaka (@berotower) January 17, 2019
相島さんは埼玉県出身、1961年11月30日生まれの57歳のベテラン俳優さんです。
劇団テアトルジュンヌで演劇を開始し、その後、東京サンシャインボーイズに入団します。退団した後は、テレビドラマはじめ、映画、舞台とさまざまな場所で活躍。
その傍ら、ブルースバンドを結成、ライブ活動を行っています。
ちなみに、相島さんは無類のブルース好き。ですので、このバンド名です。
相島さんは結婚が遅かったので、お子さまはまだ7歳と4歳。学校、幼稚園への送り迎えはパパが担当して、ママチャリに乗って送り迎えをするそうです。
優しいパパですね。
今回、相島さんは落語家と老婦人・沢辺和子(岩本多代さん)の長男の2役を演じています。
優しい老婦人を演じたらピカイチの岩本多代さん
「舞妓はレディ」で芸妓役の岩本多代さん。舞妓修行で凹むヒロインの心中を知ってか知らずか通りすがりに声かけて生きるヒントみたいなことを教えて「ほなさいなら」と立ち去る。こういう人がそばにいると助かる。 pic.twitter.com/ZMHBKvo43R
— 鷹見 (@4233DATE) September 25, 2014
岩本さんは1940年3月5日生まれ。ただ今、78歳。東宝芸能学校、劇団俳優養成所を卒業している正統派の女優さんです。
大河ドラマ「独眼竜政宗」「春日局」「葵 徳川三代」ほか、朝ドラ「澪つくし」「あぐり」「芋たこなんきん」など、多数のテレビドラマ、映画、舞台に出演しています。
また、地人会・夏の会では原爆被爆者の手記をもとにした朗読劇にも参加。2018年10月に公開されている映画「ウスケボーイズ」にも出演していました。
記憶捜査にレギュラー出演中の上白石萌音さんとは、映画「舞妓はレディ」で共演されていましたので、今回は久しぶりの共演でしょうか。
温かい人柄の岩本さんに、甘える萌音さんが見られるかもしれません。
落語に隠されたメッセージに気づく鬼塚!
銀行員・手塚山が和子に送ったメールに添付されたファイルがあり、そのファイルを開けると、中には…?!
鬼塚は落語家・橘亭昭平を訪ね、今日の演目に対し、あるお願いをします。
その演目は『将棋の殿様』
将棋の殿様とは、大久保彦左衛門の逸話がもとになった演目です。
殿様が将棋に夢中になり、家来は相手をしなくてはならず。
殿様は勝ちたいものだから、好き勝手に駒を動かし、連戦連勝を続けていく。
やがて、負けた者は勝った者から頭を叩かれるというルールを決めてしまったことから、家来たちの頭はこぶだらけ。
そこへ、療養中だった家老が登城し、殿様と対局する。
殿様はいつもの通り、勝手なことを言って駒を動かそうとするが、家老は「敵の指図で戦を進める者はいない」と譲らない。
負けた殿様は頭を差し出し覚悟するが、家老は殿様の頭ではなく自分の膝を鉄扇で打ちすえ、「将棋盤を焼き捨てい。今後行った者は切腹だ」と命じる物語。
犯人は?
犯人は、手塚山の上司・岡部吉郎(山田純大さん)でした。
回転売買をめぐることで意見が分かれ、手塚山と階段で口論になった末、階段下へ落下させてしまったとのことでした。
「あれは事故だ」と言う岡部に対し、鬼塚は「これは殺人だ」と厳しい態度で臨みます。
落下させた後、救急車を呼んでいれば助かったかもしれない。
でも、岡部は自分の保身を考え呼ばなかったことから、殺人だと言いきったのでした。
お父さまは大物俳優の山田純大さん!本人も徳川家康を演じていた!?
#剣客商売 北大路 欣也さんのお父上が市川 右太衛門さん、山田 純大さんのお父上は杉 良太郎さん。 pic.twitter.com/wrrtLPG815
— 椿五〇郎ドラマ・スポーツ観戦部門 (@onklomadramo) December 27, 2013
山田純大さんのお父さまは、杉良太郎さんです。
本名はすみひろさん。
あるテレビ番組に出演された際、杉さんが息子・純大さんのことを「すみ」と呼び、孫が可愛いくて仕方ないと話されていました。
ちなみに、杉さんの今の奥さまは伍代夏子さんです。
いわゆる二世ですが、お父さまの名前が要らないくらいの活躍ぶり。
記憶に新しいところでは、2016年、徳川家康「信長燃ゆ」の徳川家康役でしょうか。
また、「水戸黄門」4代目渥美格之進役でしょうか。
時代劇、現代劇どちらにも対応できる実力派ですので、これからの活躍が期待ですね。
ちなみに、デビューは、朝ドラ「あぐり」のヒロイン・あぐりの長男の望月淳之介でした。
次回は2月22日(金)夜8時からの放送です。お楽しみに。
コメント