やばい、第一話見逃してた。。。
記憶捜査、さぁ見るか~ってテレビ見たら、第2話でした。
あるんですね。こんなこと。いや、私だけか。。。
今回は(第2話なのに、)主要登場人物とあらすじについて書こうと思います。
記憶捜査(ドラマ)1話のあらすじネタバレと感想!主題歌はToshi!北大路欣也の記憶が鍵! https://t.co/zc0Uzi1BiP pic.twitter.com/sVFFfm93kO
— driptime (@driptime1) January 26, 2019
主演は大御所・北大路欣也さん
時代劇から現代ドラマ、刑事から弁護士、普通のおじさんまでと幅広い演技力で活躍する、大御所のひとりです。
若いころは劇団四季にも出演されていたとか。
市川右太衛門の次男として誕生した北大路さんは、「東映城のプリンス」として、ライバルであった松方弘樹さんは東映城の暴れん坊として売り出されたそう。
25歳で大河ドラマ「竜馬がゆく」で主演した後、「独眼竜政宗」「北条時宗」「篤姫」「江~姫たちの戦国~」「花燃ゆ」など、多数出演されています。
ですが、北大路さんといえば、その当時の流行語にもなった「天は我々を見放した」ではないでしょうか。
高倉健さんとともに主演された映画「八甲田山」では第二大隊第五中隊長・雪中行軍隊の指揮官である神田大尉を演じました。
最後は遭難の責任を取り、自決する壮絶な人生を生きた神田大尉は北大路さんの代表作のひとつであり、北大路さんを語る際に外せない作品のひとつと言っても過言ではありません。
鬼塚一路ってどんな役?
その北大路さんが演じるのは、犯人を追跡中に犯人に刺されたことで両足の機能を失い、車いすでの生活を余儀なくされた捜査一係の刑事・鬼塚一路です。
ただし、単なる老刑事ではありません。
彼の頭の中には、昭和、平成と時代が流れても、街の詳細なイメージが記憶として残っており、いつでも自由に呼び出すことができるという特殊な能力をもった刑事になります。
アレですよね。
一回覚えたら忘れないってやつ。何か数万人に1人くらいいるんでしたっけ?
実は私も。。。はい、普通の人です。スミマセン。
彼をサポートするのは、司法係に配属された遠山咲(上白石萌音さん)、鑑識係・木地本淳子(余 貴美子さん)、栗田史郎(石黒 賢さん)に、新宿東警察署刑事課司法係に配属された管理官・神啓太郎(風間俊介さん)の4名です。
第1話では、鬼塚が刺されたビルから転落死した事案が気になり、そのビルに遠山を派遣することから始まり、鬼塚の活躍で、事件は無事解決されました。
第2話は白骨発見のオンパレード!?コインロッカーから、49体分の人骨発見!?
鬼塚のもとに、磯島質店を営む磯島慶介(吉満寛人さん)から、「至急、人殺しの係をよこしてくれ」と電話が入ります。
その時、愛住町で白骨死体が発見された旨の連絡が入りますが、鬼塚が受けた電話は荒木町。白骨死体が発見されたのは、鬼塚が所属する新宿東署館内の愛住町と荒木町の2ヶ所であることを知ります。
が、捜査員がみな愛住町に向かってしまったため、遠山と木地本の2人が荒木町の磯島質店に向かうこととなります。
愛住町で発見された遺体の骨は火葬されていないが、荒木町で発見された骨は火葬された骨であることが分かります。
注目のキャスト・上白石萌音さん
上白石萌音さんは、記憶捜査で初めて見る方も多いかもしれませんが、鹿児島県、1998年1月27日生まれの21歳。2011年、第7回東宝シンデレラオーディションで審査員特別賞を受賞し、女優としての道を歩き始めました。
映画「L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。」「スタートアップ・ガールズ」で主演を務めるほか、「ちはやふる」「溺れるナイフ」「舞妓はレディ」「泣き虫しょったんの奇跡」「羊と鋼の森」などにも出演。
また、2019年2月に公開される「アリータ:バトル・エンジェル」でも主人公・アリータの吹き替えに挑戦するなど、今、話題の若手女優のひとりです。ナレーター、舞台、ラジオなど、活躍の場を続々と拡大中の彼女の演技に注目ですね。
散骨のなぞ
事情聴取を終えた磯島に声をかけた鬼塚は、磯島の父の遺骨が海に散骨したことを聞き、遠山を磯島の父が檀家総代を務めた愛光寺へと行かせます。
そこで、遠山は、墓じまいを希望していた磯島と、寺じまいを検討中だった住職との間にいさかいはなかったかと尋ねます。
後継者がいないので致し方ないと答える住職だったが、近隣住民が訪れ、「寺じまいは納得できない」と訴えます。
続いて、鬼塚から遠山が派遣された先は、海洋散骨シーセレモという散骨業者です。
磯島の父の骨を散骨した時のことを聞くために訪れますが、スタッフから2年前に社長が失踪していることを聞きます。
事情を聞くため、現在の社長・松井洋一(山本圭祐さん)が散骨のために乗船している船に乗りこみ、前社長が失踪した理由を問い合わせます。
住職の隠し事
再び、愛光寺を訪ねた遠山たちは、住職から「2年前に、息子が九谷焼の壺を盗みに来た」と告白します。
散骨業者の前社長は、住職の息子・篠村誠(尾関伸次さん)だったのです。
3話は小河原彩(菊池麻衣子さん)の物語
朝ドラふたりっこ(1996)の主題歌NOKKOで小2ながらに好きだったんだけど、レベッカ=NOKKOだとさっき知った、彼女の歌声良い。
ちなみにこの朝ドラのおかげで将棋に憧れたのでルールは知ってます pic.twitter.com/XnfcPkmDUd— ちま (@chimamaniikiyou) January 1, 2016
記憶捜査は毎回事件が解決した後、次の事件のきっかけになる人物が登場するっぽいです。
次回は、小河原彩(菊池麻衣子さん)。
菊池さんは、朝ドラ「ふたりっこ」の野田麗子(黒岩麗子) 、大河ドラマ「葵 徳川三代」「武蔵 MUSASHI」ほか、さまざまなテレビドラマに出演しているベテラン女優。
ふたりっこのイメージが強いですが、私生活では女の子のお母さんです。
さてさて、どんな事件になるんでしょうね。楽しみです。
コメント