2月5日(火)夜9時からドラマ「後妻業」3話が放送されましたね。
2話では、中瀬耕造(泉谷しげるさん)の財産が保管されている金庫のカギを開けることに成功した柏木 亨(高橋克典さん)と武内小夜子(木村佳乃さん)。
中瀬のお葬式を終え、次なるターゲットに近づく相談を行うシーンで終わっていました。
3話は、どんなお話だったのでしょうか。
目次
本多芳則(伊原剛志さん)が小夜子の秘密に気づく!
元刑事の本多は大阪府警時代の後輩に頼み、小夜子の住むマンションを突き止めます。
そこで、住人から、亡くなった武内宗治郎(綾田俊樹さん)が小夜子と仲良く挨拶に来たこと、宗治郎が事故で亡くなったことを聞き出します。
本多は、宗治郎が亡くなった時のことを詳しく聞くため、義理の娘である武内香代(平岩紙さん)を訪ねます。
そこで、香代から、宗治郎にはまだ小夜子の手に渡っていない遺産があること、宗治郎が亡くなった時に小夜子が近くにいたこと、宗治郎と小夜子の出会いには結婚相談所・微祥が関わっていることを聞きます。
小夜子が中瀬と籍を入れなかった理由が、この武内宗治郎の遺産にあったことに気づいた本多は、後輩に連絡を取り、小夜子の最初の夫、2番目の夫の死因を調べてほしいと依頼します。
3人ともが自殺・事故死?!
本多は後輩の大阪府警の刑事から、小夜子の最初の夫が一酸化炭素中毒死、2番目の夫が溺死、3番目の宗治郎が轢死で亡くなり、すべて自殺、事故死で終えていること、3人の男性にある共通点があることを聞きます。
3人の男性すべてが結婚相談所・微祥の会員だったのです。
2人の対決シーン
小夜子と朋美の小競り合いは、どうやら決まりごとみたいですね。
今回もありました!
小夜子の家に行った朋美は家の中を、建築家らしくうろうろ。
小夜子が「あんた、手土産は?」女子会する時はもってくるだろー」「ケーキとか菓子とか」の後、
「なんで内縁の妻やの?」「なんかあるんとちゃうん」と朋美をバシッ。負けじと朋美も、「内縁で悪い」と小夜子をバシッ。
この緩めのコメディ、クセになりますよね。次回も、乞うご期待。
注目キャストは平岩紙さん
平岩紙さんは、大人計画所属。
大阪府出身、1979年11月3日生まれの女優さんです。
紙さんて芸名、珍しいと思いませんか?
名付け親は、大人計画主宰の松尾スズキさん。
命名した理由は、肌の色が紙のように白いから。
平岩紙さんは大人計画の舞台のほか、大河ドラマ「新選組!」、朝ドラ「ゲゲゲの女房」、「血と骨」「陰日向に咲く」「本能寺ホテル」などの映画、数々のテレビドラマに出演しています。
今回の後妻業では、小夜子の亡くなった夫・武内宗治郎の義理の娘・武内香代を演じています。きつい女性に見えるよう、眼鏡をかけ、原色の服を着て臨んでいるそうです。
やっと登場!瀬川頼子(とよた真帆さん)
本日、登場しました。あの綺麗な顔にあのメイク?!今日始めてドラマを観た方はびっくりされたのでは?
まさか、とよた真帆さんがあのメイクとヒョウ柄の衣装に挑戦するなんて…とショック受けた方も多かったのではないでしょうか。
しかも、テーブル下からお金の催促?!小夜子と柏木を追い詰める本多に小夜子の秘密を暴露し、小夜子と柏木を破滅するきっかけをつくる役どころかもしれません。
次なる登場が楽しみですね。
次なるターゲットは、大手外食チェーンの会長!?
佐藤蛾次郎さん演じる大手外食チェーンの会長を務める富樫幹夫。
しかし、富樫は認知症を患っていて流石の小夜子も苦労するのでは。。。
注目のキャスト・佐藤蛾次郎さん
佐藤蛾次郎さんは1944年8月9日生まれ。ただ今、74歳です。
映画「男はつらいよ」全シリーズに出演しているベテラン俳優。映画「人間の証明」「ATARU」ほか、テレビドラマ「坂の上の雲」「99.9-刑事専門弁護士-」「科捜研の女」など多数出演しています。
「男はつらいよ」で共演されていた渥美清さんとは仲が良く、渥美さんが亡くなった後は寂しくて、車寅次郎が歌う主題歌・男はつらいよが長い間、聞けなかったそう。
渥美清さんと蛾次郎さんのエピソードといえば、蛾次郎さんの結婚式が有名です。
若いころ、お金がなかった蛾次郎さんは渥美さんの計らいで、花嫁衣装を身に着けた奥さまが登場するシーンをつくったのだとか。
撮影の後、花嫁姿の横に紋付き袴の蛾次郎さんを座らせて、記念写真を撮影したそうです。
その時の撮影者が篠山紀信さん!
豪華なキャストに囲まれて、幸せな結婚式を挙げたとのこと。
渥美さん、車寅二郎のまんまの優しさをもった方だったんですね。
次回は、その蛾次郎さんがターゲットになります。どんな展開になるのでしょうか。
第4話は、2月12日(火)夜9時放送です。お楽しみに。
コメント