過去に伝説となった美女・美少女達が蘇り、佐賀を活性化するために日夜アイドル活動を続けるフランシュシュ
今回は...
え?なに? ゾンビランドサガ最終回なの?
マジ?皆さん知ってました?
うわぁ、来週から何を楽しみにしよう...
しょんぼんり、へにょんだよ。
さくっと2期を始めてくれないかなぁ。
とまぁ、今回はどうやら最終回のようでした。
さくらの不幸体質もなんのその。
大雪でステージが倒壊しようが、フランシュシュが一丸となって、アルピノライブをやり切りましたね。
とても良い最終回だったと思います。
しかも、なんか第二期を連想させるようなフラグがたくさん立てられていましたね。
サガジン編集部の一コマであったり、
バー Jofukuのマスターが何故か出てきたり、
巽とさくらの過去のつながりを垣間見せたり、
そもそも最後の歌が「フラッグをはためかせろ」ですしね。考え過ぎですかね。
っていうか、巽ぃ。お前、頑張ったんだなぁ...
なんか泣けてきました...
さてさて、今回は、第一話から最終回までフランシュシュを支え続けた古参のファン・デスおじAとデスおじBに焦点を当ててみました!
目次
ゾンビランドサガ 最終回 デスおじA、デスおじBこそ本当のファンではなかろうか!!
フランシュシュのライブに必ず参加していた、デスメタル系の格好をしている二人組。
今回も当然、ライブに参加していましたよね。
第一話のライブでフランシュシュを見てから、いろんなライブ会場に参加していますよね。
まさに彼らこそ本当のファンであり、影の主人公ではないでしょうか?
影の主人公は言い過ぎか。
まぁ、そんな訳で何度も出演するキャラの声優さんはどんな人が抜擢されたのか気になったので、調べてみました。
デスおじAの声優は「かぬか光明」さん
かぬか光明さんはケンユウオフィス所属の声優兼舞台俳優さんです。
ウィキペディア曰く、声優の経歴は2002年からで、脇役の声を担当されていることが多いですが、最近では映画「プーと大人になった僕」のプー役にも抜擢されています。
個人的にはからくりサーカスのメリーゴーラウンド・オルセンの声をやっていたのにちょっと感動。
からくりサーカス大好きなので。
デスおじBの声優は「佐藤せつじ」さん
佐藤せつじさんは演劇集団 円所属の俳優兼声優でナレーターも務めている方です。
声優としてメインキャラも経験されていて、名作「トムとジェリー」の3代目トムの声を担当されているそうです。
結構かっこい人で「佐藤せつじ」でググると「佐藤せつじに関連する検索キーワード」で「佐藤せつじ イケメン」と出てくる。
いいなぁ。
実は佐藤せつじさん、月刊マガジンZ、久光製薬のCMにも出ていたことがあるんですよね。
ゾンビランドサガで「サガジン編集部」、「久中製薬」が使われたのも。佐藤さんの影響があるのでは!?
...考え過ぎかな。
ゾンビランドサガ 最終回 山本常朝の葉隠が再び登場!?
下のアイキャッチ、「アイドルとは死ぬこととみつけたり」ですって。ゾンビだけに(笑)
これって、山本常朝の葉隠「武士道とは死ぬこととみつけたり」から取ってますよね
意味は、「死ぬ気になって一生懸命にやれ」ということ。
そして「死を否定してはならない」ということがポイントらしいです。
こちらのブログに詳しく書いてありました。
興味があればどうぞ。空手のどこかの館長さんが解説されているみたいです。

ちなみに葉隠に関してはゾンビランドサガ 第11話の小ネタにちょろっと書いていますので、そちらもどうぞ。
ゾンビランドサガ 最終回 唐津城は観光名所!
次に下のアイキャッチ。
もう少しで、パンツが見えそ...あ、いえ、唐津城ですね。
実はこちら、ゾンビランドサガ 第6話にちらっと見えたので調べた内容を小ネタとして書いています。
是非ご覧あれ。
おわりに
今回のゾンビランドサガ第12話は、ついに最終回となってしまいました。
感動的なライブの成功に、巽幸太郎の辛い闘いが連想されて涙を誘う感動的な回になりました。
本作はもっと続けてほしいと思いますし、第2期が始まるんじゃないかと期待できる伏線がふんだんに盛り込まれていましたよね。
是非是非、早々に第2期を始めて欲しいと思います。
出来れば、ゆうぎり姉さんと山田たえに焦点を当てた回もやってほしいなぁ。
今回で山田たえちゃんの好感度が個人的にうなぎ上りになったしね。
さてさて第2期はいつやるんだろう。楽しみだなぁ。
コメント