伝説級の美女・美少女達がゾンビとして復活し、佐賀県を盛り上げるため活動するアイドルグループ・フランシュシュ
今回は、10話の最後に事故に合い、ゾンビになる前の記憶を思い出したさくらの不幸体質が明らかになった回でしたね。
それにしても酷い。。。。
学芸会で主役になり、一生懸命練習しても本番当日におたふく風邪にかかったり、
小学校4、5、6年生でリレー選出に選ばれ、毎回入場の際に肉離れを起こしたり、
中学生活をすべて勉強に費やして挑んだ高校受験当日に困ったお婆ちゃんに遭遇しまくったり、
最後にもう一度だけ、挑戦してみようと奮い立ったら、車に轢かれて絶命したり。。。
何をやっても碌な結果にならないって不憫すぎる。
なんか泣けてきました...
他にも、ついにゆうぎり姉さんのフル装備がお披露目されたり、
リリィの星が実は凶器だったこと(床に刺さるんですね、アレ)など、
新たな発見のある回でした。
あと、巽幸太郎がちょっとカッコいい奴に見えましたね。
「いくらお前が持ってなかろうが、俺が持ってりゃええんじゃい!」
「だから!俺は!お前を絶対に見捨ててやらん!」ですって。
なんか人気マンガの主人公のセリフみたい(笑)
こういう熱い奴、けっこう好きですね。
さてさて、今回は、山本常朝の葉隠、Bar Jofuku、鍋島、イカ刺し、yobuko?が気になりました!
目次
ゾンビランドサガ 第11話 武士としての心得『葉隠』
Bar Jofukuのマスターがつぶやいた言葉『大慈悲を起こして人の為になるべき事』は山本常朝の葉隠?らしいですけど、なにソレ?
ってことで、ちょろっと調べてみたら
山本常朝って人が「武士としての心得」ってものを口述して、それを田代陣基って人が筆録してまとめたものらしい
「武士としての心得」っていうと、「武士道とは死ぬこととみつけたり」ってのが有名ですよね。
あ、微妙に違った
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」だそうです。ウィキペディアに書いてありました。
んで、『大慈悲を起こして人の為になるべき事』って何かというと、
葉隠の「四誓願」の一つとのこと。四誓願は葉隠の中心的な考え方だそうです。
一、武士道に於いておくれ取り申すまじき事
一、主君の御用に立つべき事
一、親に孝行仕るべき事
一、大慈悲を起こして人の為になるべき事
『大慈悲を起こして人の為になるべき事』の意味は
1.人のためになること
大きな慈悲を持って、世の中の役に立つ人生を送り、且つ数多くの人たちを主君や世の中のお役に立つ人間に育て
上げて行くことである。(引用)http://steco-blog.com/egashira/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E8%A6%B3/2218.html
だそうです。確かに武士道って感じですね。
ゾンビランドサガ 第11話 不老不死伝説の『徐福伝説』に佐賀が登場していた!?
途中で出てきた「Bar Jofuku」
実在するお店かな?っと思って調べてみると、出てくるのは『徐福伝説』に関する記載が多数。
徐福伝説ってのは
始皇帝の第3子徐福が始皇帝の命令で、不老不死の薬を求めて、蓬莱(ほうらい)の国日本に向って船出・旅をするってお話
詳しくは、さがの歴史・文化お宝帳ってのに載っていました。
こちら⇒https://www.saga-otakara.jp/search/detail.php?id=2401
んで、その旅の中で、佐賀の金立山にて「不老不死」の効果がある「フロフキ」という植物を徐福が発見したんだそうです。
こんなところで、不老不死とゾンビをつなげてくるとは思いませんでした。
やるな、ゾンビランドサガ
ちなみに、「Bar Jofuku」で背景に飾られた絵(写真?)は徐福長寿館ですね。きっと。
(引用)http://www2.saganet.ne.jp/jyofuku/
ゾンビランドサガ 第11話 佐賀を代表する銘酒『鍋島』は「チャンピオン・サケ」!!
そして前半終了時で出てきた以下のアイキャッチ。
日本酒・・・ですよね。
「Bar Jofuku」でも巽幸太郎が飲んでました。
美味いのかな?
美味いんだろうな。ってことでさっそくグーグル先生に問い合わせ。
そうしたら「佐賀の酒 鍋島」ってのがありました。
(引用)http://nabeshima.biz/
どうやら、海外の有名な品評会でも受賞している有名なお酒なんですね。
チャンピオン・サケ。 世界最大規模・最高権威と評価される
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ (IWC) 2011」で、
佐賀の酒「鍋島 大吟醸」が日本酒部門の最優秀賞
「チャンピオン・サケ」に選ばれました。
IWC日本酒部門は、海外での日本食人気を受け
2007年に新設された、日本国外最大の日本酒品評会です。
出品される参加蔵元、銘柄数共に年々増え、
2011年は206蔵元468銘柄と歴代最多の出品数でした。
(引用)http://nabeshima.biz/
とのこと。
う~ん、飲んでみたい。。。
また購買意欲をかきたてられてしまいました。
恐るべしゾンビランドサガ
なんか、楽天でも買えそうですね。
あー、でも高い。買うのは無理かなぁ。もうちょっと安いのを探そう。。。
ゾンビランドサガ 第11話 呼子はイカの町!?『いかしゅうまい』がなまら美味そう!
次に下のアイキャッチ。
イカですよね。巽幸太郎がikasashiって言ってますし。
でもしゅうまい?みたいの何?
ひょっとして「よぶこ」っていう佐賀の名物料理?ってちょっと気になり、「佐賀 よぶこ」とGoogle先生に問い合わせしてみると
・
・
・
・
・
「呼子(よぶこ)」って地名じゃないッスか。恥ずかしい。。。
どうやら呼子ってイカが名物とのこと。
んで、アイキャッチに出ていた焼売みたいのは『いかしゅうまい』なんだそうです。
(引用)http://www.yobuko-manbou.com/
萬坊ってお店の人気商品らしいですね。
とても美味しそう。
萬坊人気ナンバー1のいかしゅうまい。お口いっぱいに広がるふんわり感と、プリプリの歯ごたえがたまりません。
産地指定で育てられた甘みたっぷりの玉ねぎ、純植物性原料のみの飼料だけで育てた鶏の産みたて卵、海のミネラル豊富な天然のにがり成分をたっぷり含んだ天然海塩を加えて練り込みました。 呼子名物いかしゅうまい発祥の店から、旨さとコクが凝縮された味わいをお届けします。萬坊の海中レストランで誕生してから三十年余り、変わらないのは、料理人の思いです。お客様が口にした瞬間、思わず笑みがこぼれるような美味しさを届けること。 そのために、作り置きを一切せず、作ったその日に冷蔵出荷。保存料も使用していません。いつまでも変わらぬ思いを包み込んだ贈り物です。
(引用)http://www.manbou.co.jp/products/ikasyuumai.html
う~ん、実に美味しそう
「鍋島」もいいけど、「いかしゅうまい」も是非、挑戦したい!!
おのれゾンビランドサガめ・・・
おわりに
今回のゾンビランドサガ第11話は、さくら不幸な過去が暴露されましたね。
個人的には、リリィの星が床に刺さるほどの凶器になることが衝撃でした。
マンガ「ラッキーマン」のスーパースターマンの武器みたい。。。
さてさて来週はきっとクライマックスですよね?楽しみです。
コメント