どーも、ナマクラです。
動画配信サービス(VOD)を利用する目的って人によって違いますよね?
私の場合は見逃したアニメをどうやってみようか?から入ったのですが、見逃し以外にもテレビじゃ放映されない何かだったり、目的のジャンルに特化したサービスが見たかったりすると思います。
今回は配信作品数が業界トップというわけではなく、得意なジャンルをもった動画配信サービスである
FODプレミアムとNetflixをついて比較したいと思います。
FODプレミアムとNetflixを比較する際、主に気にしたい点は以下の点でしょうか。
・配信作品数/得意分野
・月額料金
・画質
・対応機種
・無料お試し期間
・同時再生
・再生方式(オフライン/ストリーミング)
・動画以外のサービス
・支払方法
・解約の手間
・で、選ぶならどっちよ?
目次
FODプレミアムとHuluの比較表
まずは、気にしたい点を表にまとめてみましたのでご参照ください。
FODプレミアム | Netflix | |
配信作品数/得意分野 | 約20,000本/国内ドラマやオリジナルコンテンツ | 非公開(すべて見放題)/海外製のドラマやオリジナル作品 |
月額料金 | 888円(税抜き) | 790円(SD)/ 990円(HD)/ 1450円(4K)(税抜き) |
画質 | HD(720p程) | SD(480p)/HD(1080p)/4K |
対応機種 | PC、スマートフォン/タブレット | PC、スマートフォン/タブレット、テレビ、メディアプレーヤー、ゲーム機 |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 | 1か月(30日間) |
同時再生 | 5つの端末まで可能 | 790円プラン:1つの端末のみ可能 990円プラン:2つの端末まで可能 1,450円プラン:4つの端末まで可能 |
再生方式 (オフライン/ ストリーミング) | ストリーミングのみ | オフライン再生が可能 |
動画以外のサービス | 最新雑誌読み放題 電子書籍(条件有) | - |
支払方法 | クレジットカード、携帯電話料金と合算、ウェブマネー | クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、Netflixギフトカード、PayPal、iTunes、Google Play、ソフトバンク経由での支払 |
解約の手間 | Web上で1~2分 | Web上で2~3分 請求期間が終わるまで視聴可能 |
配信作品数/得意分野
FOD全体の動画配信数は約20,000本とされていますが、
FODプレミアムの見放題作品数は1,000~2,000本程度でしょうか。
国内作品に強く、特にフジテレビの月9やオリジナルコンテンツなど、
独占コンテンツが豊富です。フジテレビらしく、「アナウンサー」というカテゴリもあったりします。
これが見たいっ!!というような方に強いですね。
Netflixは世界最大級の動画配信サービスです。作品数は未公開ですが、数千本は当然ありますよね。
追加料金は一切なく、すべての作品が見放題になります。
Netflixの得意分野は海外ドラマですが、オリジナルコンテンツにも強みを持っています。
他のVODの追随を許さない莫大な予算を投じて作成したオリジナルコンテンツの質は
Netflixが頭一つ抜けているといっても過言ではないと思います。
実際いくつもの作品がアカデミー賞にノミネート・受賞をしています。
月額料金
FODプレミアムは月額888円(税抜き)です。税込でも1,000円以下でサービスが受けられる魅力があります。
Netflixは画質に応じて790円(SD)/ 990円(HD)/ 1,450円(4K)の3つの選択肢から選ぶことができます。
すべての作品が4K対応というわけではないのと、SD画質はテレビには適さないと個人的には考えているので、
990円(HD)がオススメです。
990円(税別)だと、税込みで1,000円を超えてしまうんですよね。
せめて税込999円とかになれば印象も違うのでしょうけどね。
画質
FODコンテンツは高画質版で再生しても、2MbpsとなるのでせいぜいHD画質(720p)レベルですね。
Netflixは990円(税別)プランでもフルHD相当(1080p)での配信が可能で高画質な動画を楽しむことができます。
4K対応プランもありますが、すべての動画が4K対応しているわけではないので、
990円(税別)プランが比較として妥当ですね。
私自身が4K対応のデバイスを持っていたら、4Kプランを試してみたいですねぇ。
対応機種
FODコンテンツはPC、スマートフォン/タブレットでの視聴が可能です。
公式にはテレビに対応しておらず、PCやスマートフォンからデータをテレビに送信して
テレビで視聴することもできますが、ちょっと手間がかかりますね。
参考ですが、FODコンテンツをテレビで見る方法は以下で紹介しています。
⇒FODプレミアムをテレビで見る方法を調べてみた! 【TV対応じゃなくてもあきらめるのはまだ早い!!】
NetflixはPC、スマートフォン/タブレット、スマートテレビ、メディアプレーヤー、ゲーム機に対応しています。
テレビは対応できる機種かぜひ確認しておきたいです。画質が良いので大画面のテレビを使いたいですよね。
ゲーム機にも対応しているのですが、PlayStationPS4は対応していますがPS3は未対応です。残念。
無料お試し期間
無料お試し期間はFODプレミアムが31日間、Netflixは30日間使えます。
両者ともにかなりお得ですね。
※注意※ FODプレミアムの「Yahoo! JAPAN ID」を利用した1ヶ月間無料キャンペーンは6月末に終了します。
Yahoo! JAPAN IDを使った登録は楽ちんなので、まだの方は急いで登録しましょう!
⇒FODプレミアムの無料お試し登録はコチラ
無料期間だけ使いたい場合は期間が長いだけに、
気付いたら無料期間終了になっていました。とならないよう注意したいですね。
ちなみにNetFlixは、無料期間の終了日が近づくと通知が来るのでありがたいですね。
ついでに言うと、NetFlixは無料期間の登録直後に解約しても
アカウントが消される30日間終了時点まで視聴を続けることができます。
同時再生
FODプレミアムは一つのIDで同時に5つの端末まで同時再生が可能です。
家族で一つのIDを共有すれば同時に5人までFODプレミアムのコンテンツを楽しむことができます。
下のリンクに詳しい記事がありますので参考にしてください。
⇒FODプレミアムで複数の端末で楽しむには?【同時視聴可能な端末数と端末の登録削除方法も解説】
NetFlixは契約のプランによって、一つのアカウントで、同時に使用できる端末の数が異なります。
790円のプランは1台のみ、 990円(HD)プランは同時に2台まで、1450円(4K)プランは同時に4台までです。
画質との組み合わせで考えると、同時に2台まで使用できる990円のプランがオススメです。
家族がテレビで動画を見ている間、自分はこっそりタブレットで別の動画を楽しむこともできますしね。
再生方式
FODプレミアムはストリーミング配信のみとなりますので、PCやスマートフォンに保存してみることはできませんので、インターネットにつながっている必要があります。
一方で、NetFlixは動画をダウンロードし、端末保存することができます。
そのため、端末に動画を保存しておけば、インターネット環境につながらなくとも
コンテンツを楽しむことができます。
動画以外のサービス
FODプレミアムには「人気雑誌の最新号が読み放題」というサービスがあります。
種類も豊富で、一般週刊誌、芸能誌、ファッション、経済、趣味など幅広い雑誌を楽しめるのが魅力です。
他にも、ポイントを利用した電子書籍の購入も利用可能です。
NetFlixは動画配信に特化しており、他のサービスは特にありません。
支払方法
FODプレミアムはクレジット決済、携帯電話料金と合算、ウェブマネーといったプリペイド式の電子マネーが可能できます。
他にも、FODプレミアムはYahoo!ウォレット経由での支払が利用できます。
Yahoo!ウォレットを利用すればデビットカードで支払うことも可能です。
FODプレミアムの支払については下記の記事で簡単に解説しています。
⇒クレジットカードがなくてもFODプレミアムに登録する方法
NetFlixは流石世界中にユーザーがいるだけあって、支払い方法も豊富に用意されています。
クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、Netflixギフトカード(これもプリペイドです)、
PayPal、iTunes、Google Play、ソフトバンク経由での支払いが可能です。
ソフトバンク経由での支払いというのは、携帯電話を契約している必要はなく、NetFlixの支払契約が可能です。
インターネットを使うためにソフトバンクとインターネット接続契約を結ぶ感じで、
動画配信サービスを利用するために、ソフトバンクとNetFlixの契約を結ぶといったイメージですね。
解約の手間
FODプレミアム、NetFlix両サービスともにWeb上で簡単に解約できるようになっています。
無料期間があるからとりあえず登録したら、解約がものすごく面倒だったということにはならないですね。
ただ、NetFlixは契約前にNetFlixホームページで事前に解約方法を確認するのが難しいという欠点がありますね。
単に説明ページへ移動するのが面倒くさいんですよね。ココは改善希望ですね。
解約のしやすさには両サービスも意識しているのではないでしょうか。
悪い評判がついたらイヤですし、手軽であれば、その分登録してくれる可能性もあがりますしね。
上述しましたが、NetFlixは無料期間の登録直後に解約しても
アカウントが消される30日間終了時点まで視聴を続けることができます。
これは嬉しいですよね。他のVODでも採用してほしいものです。
FODプレミアムの解約方法については下記の記事で簡単に解説しています。
⇒FODプレミアムを解約する方法【解約時の注意事項と無料期間満了日を確認方法も解説】
で、選ぶならどっちよ?
フジテレビ系列の番組やFODオリジナル作品、雑誌が目的ならFODプレミアムがオススメです。
海外製のドラマやオリジナルコンテンツを楽しみたいならNetFlixがオススメです。
NetFlixは日本国内作品も徐々に取り扱っていますが、FODにはまだ届きません。
しかしっ!!
北海道発の最強バラエティ「水曜どうでしょう」がNetFlixでは視聴することができるんです!
「水曜どうでしょう」は当然知ってますよね?
あの有名な俳優、大泉洋の若かりし頃の成長を楽しめる、熱い行き当たりばったりなバラエティ作品です。
え?知らない?これはぜひオススメ。私なんかDVDも持ってますよ。
結論
まぁ、私ナマクラが選ぶなら両方かな。
FODプレミアムを無料で見る方法はコチラで解説しています。
⇒FODプレミアムを31日無料を利用しながら登録する方法【やってみれば簡単♪な手順を紹介】
コメント