どーも、ナマクラです。
みなさんはどちらの動画配信サービスを利用していますか?
FOD(フジテレビオンデマンド)やHulu、Netflix、U-NEXT等さまざまですよね。
私、ナマクラはFODとHuluが好みなのですが、
最近FODで見れるドラマがdTVとかぶっていることに気が付きました。
少し気になったdTVについて少し調べてみたので、
今回はFODプレミアムとdTVを比較してみたいと思います。
FODプレミアムとdTVを比較する際、
主に気にしたい点は以下の10点でしょうか。
・配信作品数
・月額料金
・対応機種
・無料お試し期間
・同時再生
・再生方式(オフライン/ストリーミング)
・動画以外のサービス
・支払方法
・解約の手間
・どんな人にオススメ?
FODプレミアムとdTVの比較表
まずは、気にしたい点を表にまとめてみましたのでご参照ください。
FODプレミアム | dTV | |
配信作品数/得意分野 | 約20,000本/国内ドラマやオリジナルコンテンツ | 約120,000本/FOXチャンネルや韓国ドラマにも強い |
月額料金 | 888円(税抜き) | 500円(税抜き) |
対応機種 | PC、スマートフォン/タブレット | PC、スマートフォン、タブレット、テレビ、ストリーミングデバイス |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 |
同時再生 | 5つの端末まで可能 | 同時に1つの端末のみ |
再生方式 (オフライン/ ストリーミング) | ストリーミングのみ | オフライン再生が可能 |
動画以外のサービス | 最新雑誌読み放題 電子書籍(条件有) | - |
支払方法 | クレジットカード、携帯電話料金と合算、ウェブマネー | クレジットカード、docomo携帯料金と合算 |
解約の手間 | Web上で1~2分 | Web上で2~3分 |
配信作品数
FOD全体の動画配信数は約20,000本とされていますが、
FODプレミアムの見放題作品数は1,000~2,000本程度でしょうか。
国内作品に強く、特にフジテレビの月9やオリジナルコンテンツなど、
これが見たいっ!!というような方に強いですね。
dTVの作品数は約120,000点です。
ただし、この数字は動画に限らず作品全てを含むそうです。
まぁ、500円だから品ぞろえとしては十分な気がしますが...
また、HuluやNetflixには無い、韓国ドラマも多く存在します。
さらにはdTVは、Bee TV時代からオリジナル動画も多いし、海外ドラマ専門の放送局「FOXチャンネル」の新作、最新シーズンであればリアルタイムで見ることも可能。
月額料金
FODプレミアムは月額888円(税抜き)で、dTVは500円(税抜き)です。
金額で比較すればdTVは他の動画配信サービスを圧倒する低価格を実現しています。
一方、FODプレミアムは人気雑誌の最新号読み放題だったり、ポイント付与による「実質的な」低価格で勝負しています。
FODプレミアム、dVT共に追加料金を支払わなければならないサービスもあるので、その場合はFODプレミアムの方がお得になります。
ですので、どちらがお得かはユーザの使い方次第といったところでしょうか。
対応機種
FODコンテンツはPC、スマートフォン/タブレットに対応しています。
PCやスマートフォンからデータをテレビに送信してテレビで視聴することもできますが、
ちょっと手間がかかりますね。
参考ですが、FODコンテンツをテレビで見る方法は以下で紹介しています。
⇒FODプレミアムをテレビで見る方法を調べてみた! 【TV対応じゃなくてもあきらめるのはまだ早い!!】
dTVはPC、スマートフォン/タブレット、スマートテレビ、Chromecastのようなストリーミングデバイスに対応しています。
テレビは対応できる機種があるので確認が必要ですが、家族で映画を見るなら大画面のテレビを使いたいですよね。
できればPS3で見られるようにして欲しいんだけどなぁ…
無料お試し期間
FODプレミアム、dTV共に無料お試し期間が31日間使えますので、
両者ともにかなりお得ですね。
FODプレミアムはAmazon Payを利用した登録で1ヶ月無料体験が利用できます。
⇒Amazon PayでFODプレミアムの一か月無料お試し登録をする方法
無料期間だけ使いたい場合は期間が長いだけに、
気付いたら無料期間終了になっていました。とならないよう注意したいですね。
同時再生
FODプレミアムは一つのIDで同時に5つの端末まで同時再生が可能です。
家族で一つのIDを共有すれば同時に5人までFODプレミアムのコンテンツを楽しむことができます。
下のリンクに詳しい記事がありますので参考にしてください。
⇒FODプレミアムで複数の端末で楽しむには?【同時視聴可能な端末数と端末の登録削除方法も解説】
一方、dTVは同時に複数の端末で見ることはできません。
さらに、使用するデバイスを登録する必要があり、台数は5台までのようです。
以下はdTVのホームページ記載のQ&Aになります。
Q.dTVは1つの契約で何台のデバイスで利用できますか?
A.dTVでは1つの契約で5台までデバイス利用登録が可能です。複数台利用登録をすることで、シーンに応じて利用するデバイスを選び、最適なデバイスからコンテンツを視聴することができます。
例:家のリビングではテレビ、自分の部屋ではタブレット、外出先ではスマートフォン、など※同じアカウントで登録された複数のデバイスで同時再生をすることはできません。
※dTV利用デバイスが2台以上の場合、下記点にご注意ください。
・ダウンロードしたコンテンツを視聴する場合、再生開始時に必ず会員状態の確認を行うため通信が発生します。
(引用)https://pc.video.dmkt-sp.jp/fa/faq00061?qano=22
再生方式
FODプレミアムはストリーミング配信のみとなりますので、
PCやスマートフォンに保存してみることはできませんので、
インターネットにつながっている必要があります。
一方で、dTVは動画をダウンロードし、端末保存することができます。
そのため、端末に動画を保存しておけば、インターネット環境につながらなくとも
コンテンツを楽しむことができます。
これは嬉しいですよね。
動画以外のサービス
FODプレミアムには「人気雑誌の最新号が読み放題」というサービスがあります。
このようなサービスはFODプレミアムだけで他社には無いサービスです。
一般週刊誌、芸能誌、ファッション、経済、趣味など幅広い雑誌を楽しめるのが魅力です。
他にも、ポイントを利用した電子書籍の購入も利用可能です。
dTVは基本は動画配信のサービスになっています。
音楽もありますが、ミュージックビデオなので、やはり動画メインになりますね。
支払方法
FODプレミアムはクレジット決済、携帯電話料金と合算、
ウェブマネーといったプリペイド式の電子マネーが利用できます。
一方、dTVはクレジットカード、docomo携帯料金と合算が主な支払方法になります。
他にも、FODプレミアムはYahoo!ウォレット経由での支払が利用できます。
Yahoo!ウォレットを利用すればデビットカードで支払うことも可能です。
FODプレミアムの支払については下記の記事で簡単に解説しています。
⇒クレジットカードがなくてもFODプレミアムに登録する方法
解約の手間
FODプレミアム、dTV両サービスともにWeb上で簡単に解約できるようになっています。
無料期間があるからとりあえず登録したら、解約がものすごく面倒だったということにはならないですね。
この辺は両サービスも意識しているのではないでしょうか。悪い評判がついたらイヤですしね。
FODプレミアムの解約方法については下記の記事で簡単に解説しています。
⇒FODプレミアムを解約する方法【解約時の注意事項と無料期間満了日を確認方法も解説】
どんな人にオススメ?
FODプレミアムがオススメな人は...
■フジテレビ系列の番組やFODオリジナル作品を視聴したい人
■人気雑誌の読み放題を楽しみたい人
■毎月付与されるポイント(1300円相当)で電子書籍を実質無料で購入したい人
dTVがオススメな人は...
■とにかく安く済ませたい人
■FOXチャンネルや韓国ドラマが好きな人
■端末に動画を保存して視聴したい人
まぁ、私ナマクラが選ぶなら両方ですかねぇ。
双方無料期間がありますから、使い勝手と自分が見たいジャンルが本当に見れるのかを
確認した方が良いですね。
FODプレミアムを無料で見る方法はコチラで解説しています。
⇒Amazon PayでFODプレミアムの一か月無料お試し登録をする方法
コメント